日常のこと


by a7617

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
感じた事
日々思う事
未分類

検索

訪問者数

since2011/10/22

以前の記事

2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月

フォロー中のブログ

エキサイトブログ向上委員会

最新のトラックバック

ライフログ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

三毳山とさくら見本園  2/2

「三毳山」 「さくら見本園」 写真は二回に別けて貼ります。



カタクリの花を見てから「三毳山 中岳210m」まで登ってきました。
かなり急な登りで翌日足が筋肉痛になってしまった。
頂上からは木が茂っていて周りはよく見えませんでした。

急な坂道を下ってようやく下に来ました。
山茱萸(サンシュユ)

三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_752259.jpg



白木蓮。
春、新葉が出る前に枝先に白い 卵形の花を多数咲かせます。
前年から銀色の毛に包まれていた蕾が春の陽射しと共に開花します。

花の咲く向きは上向きで、全開せずに半開状(開ききらない状態)で咲きせます。
花色は、花弁の内側、外側とも白く、花弁は6枚、萼片は3枚ですが、いずれも白くて見分けられません。

濃紅色の花を咲かせる木蓮は、シモクレン(紫木蓮)で、
いわゆる「木蓮」と言えばシモクレンをさします。

また、同属にはコブシ(辛夷) があり白花を咲かせ花形も似ていますが、
ハクモクレンの方が花が大きく、花弁の肉厚も厚いです。

三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_75245100.jpg




河津桜。
オオシマザクラ とカンヒザクラの自然交雑種であると推定されている。
1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜である。
花淡紅色で、ソメイヨシノよりも桃色が濃い。
また花期が1ヶ月と長いので染井吉野が枯れたところに良く
植えられるようになり見かけるようになりました。

三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_7575727.jpg



満開の桜と青空。

三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_82566.jpg




此処で食事、休憩を終え「さくら見本園」に向かいます。

さくら見本園に着くと目にはいいってきたのが
左、桜伊豆多賀赤と右の躑躅八潮躑躅です。

三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_874562.jpg




上の写真の伊豆多賀赤のアップ。

こういう満開の桜を見ると西行法師の
「願わくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月の頃」と言う歌を思い出しますね。
ただこの歌の場合は「如月」と言っていますから桜ではなく、梅の花の事かな。
しかし梅よりも満開の桜と解釈した方がしっくりいくと思うが。

三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_8123973.jpg




此れも見事な櫻「修善寺寒櫻」二体

三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_1010213.jpg


三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_9522687.jpg




櫻 伊豆多賀赤。

三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_9544481.jpg




オカメ桜。

イギリスの桜研究家がカンヒザクラとマメザクラを交配して作った品種。
小低木でサクラの園芸品種。

名前は「日本の品種で小さい桜」と言うことからオカメと名付けたのでしょう
日本人が作った物ならそんな名前は付けるわけが有りませんね。
淡い紅色の一重咲き。花が下を向いているのが特徴。
早咲きで花期は2月下旬から3月上旬ごろ。

三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_9552561.jpg




小彼岸櫻。
彼岸櫻の別称。

コヒガンはエドヒガンとマメザクラの交雑種と考えられている。
花期が早く、春の彼岸ごろには花が咲き始める。
花は五枚一重で薄い紅色の花を咲かす。
ただし、色はソメイヨシノよりも濃い。
春の早くに咲くため、葉よりも先に花をつける

三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_1033822.jpg




秩父櫻。

三毳山とさくら見本園  2/2_d0031171_10124687.jpg

by a7617 | 2015-04-02 07:48