日常のこと


by a7617

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
感じた事
日々思う事
未分類

検索

訪問者数

since2011/10/22

以前の記事

2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月

フォロー中のブログ

エキサイトブログ向上委員会

最新のトラックバック

ライフログ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2

川崎散歩いまむかし

毎週行われますので、なかなか忙しいね。

今回は小田急百合丘駅~王禅寺へ 散策いたしました。



出発地点の百合丘駅。
小田急線開通当時1927年(昭和2年)の駅は「東生田(現柿生)」「西生田(現読売ランド前)」
そして柿生でした。
1959年(昭和34年)日本住宅公団い夜団地の建設と入居に伴って1960年(昭和35年)
新たに駅を開設。
駅名は一般公募で「百合丘」と命名された。

百合丘団地。
川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_11161634.jpg


天気の良いこともあって桜の木の紅葉が綺麗でした。

川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_1128460.jpg


川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_11292060.jpg


百合丘小学校。
50年ぶりに建て替えられたといいます、費用はいくらかかったのでしょうか。
百合丘団地と同時に造られたわけです。

また初期の団地は内風呂がなくて、入居者は電車で生田の銭湯に行ったといいます。
まさに隔世の感がありますね。

川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_11304539.jpg


歩いていましたら「森永乳業の社宅」跡がありました。
表札が残っています。
いまは駐車場になっています。

川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_11333980.jpg


川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_11344062.jpg


弘法の松。
百合ケ丘第二団地と第三団地の境界のはずれに、かって周囲6mの松の大木があった。
現在もバスの停留所名になっているくらいにこの地域では有名な松であった、が
旅人がたき火をしていて燃やしてしまったという。
此の松は弘法大師が休息をするために大地に着いた松の杖から根が生えて成長したという伝説。

川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_1140325.jpg


川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_11405995.jpg


ここからは丹沢の山が良く見えました。

川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_11412685.jpg


この当たりの谷を「鍋ころがし」といい、この坂を「鍋ころがし坂」と言います。
謂れは義経、弁慶の一行が細く切り立った尾根道を滑り落ちないように進んでいくと
弁慶の馬があと一歩のところで崖を踏み外し落ちそうになりましたが、間一髪踏みとどまり
無事でした。その時鞍に括り付けていた鍋の紐が切れて、がけ下に落ちていきました。

川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_11422170.jpg


川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_1156205.jpg


かなりの坂道ですが、現在見れば、そんなに険しかったとは見えません。

川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_11565192.jpg


見晴らし公園。

川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_11585647.jpg


川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_1241163.jpg


川崎学 まち歩き 百合ヶ丘~王禅寺 1/2_d0031171_1242813.jpg



ここまで  小田急百合丘駅~王禅寺へ 散策 1/2を終わります。
 
by a7617 | 2013-11-23 08:18